ブログ

はてなブログでアフィリエイトはできる?禁止事項や始め方について徹底解説

この記事でわかること

  • はてなブログでアフィリエイトする方法
  • はてなブログのアフィリエイトでの禁止事項
  • はてなブログでアフィリエイトをするメリット・デメリット

この記事では、当雑記ブログを2年以上運営している筆者が上記3点について詳しく解説していきます。

結論として、無料版はてなブログはアフィリエイトが可能で、無料ブログサービスの中では1番おすすめできます。

ただし、多少の制限もあり、ブログ運営の目的によってはWordPressを選ぶと良いでしょう。

PR

本ブログも使用しているエックスサーバーでは現在期間限定割引キャンペーン実施中!
さらに、当サイトの友達紹介プログラムで最大1万円割引!

【当サイト経由特典】

エックスサーバーをこちらからお申込みいただくと追加割引で

  • 6か月契約:3000円割引
  • 12か月契約:5000円割引
  • 24か月契約:7500円割引
  • 36か月契約:10000円割

が適用されます。

※注意事項

【結論】はてなブログでアフィリエイトはできる!

Online illustrations by Storyset

結論として、はてなブログでアフィリエイトすることは可能です。

はてなブログでは2019年10月1日から個人の営利利用を許諾し、利用者はアフィリエイトで収益化をすることができるようになりました。

公式HPより利用規約を一部引用します。

はてな利用規約では宣伝や商用を目的とした広告・勧誘などを禁じています。従来は、はてなブログでも営利を主目的とした利用は禁じており、ガイドラインにより、副次的な範囲での広告掲載や広報活動に限定して利用を許諾していました。

しかし、近年では、アフィリエイト広告掲載の意義が認知され、広告収益は書き手のモチベーションを高め、良質なコンテンツを生み出す原資としてブログ運営に不可欠なものとも考えられるようになってきています。

個人の広報活動のために作成されたブログについても、単純に自身の提供するサービスや作品、業績を売り込むことを目的としたものではなく、熱意と知識に基づいた良質なコンテンツによって社会に対して価値を提供することを目指した有益なブログがますます増えている状況です。

このような社会情勢を鑑み、より多くの方に良いコンテンツを発信していただけるブログプラットフォームとするため、はてなブログは個人の営利利用を許諾する方針とします。

はてなブログ個人営利利用ガイドライン(2019年10月1日施行)

上記をまとめると、アフィリエイトによる収益化が一般的になってきたため、はてなブログでもアフィリエイトを含むブログでの収益化を解禁するといった内容です。

ここで「個人の営利利用」という言葉が出てきますが、それは下記の5つを指しています。

個人の営利利用とは?

  • アフィリエイトやクリック報酬型広告による収益化
  • 企業から依頼のあったPR記事
  • 自分の商品やサービスの宣伝
  • セミナーやワークショップの教材としての使用
  • その他、ブログの利用が収益に繋がっている場合

つまり、「個人の営利利用」とはアフィリエイトを含む収益化全般のことであり、はてなブログユーザーはほとんど制限なく収益化ができるということです。

もちろん、これは無料版はてなブログでも同様です。

実際に無料版はてなブログを利用している「redoブログ」さんは、100記事達成時点で月に8万7千円の収益があったことを自身のブログで報告しています。

このように、はてなブログでは無料ユーザーでもアフィリエイトで収益化できるチャンスがあります。

ちなみに、はてなブログは機能性が全体的に高いので、無料ブログサービスの中では1番おすすめです。

はてなブログでアフィリエイトをする際の禁止事項5選

Data illustrations by Storyset

ただし、はてなブログでのアフィリエイトにはいくつかの制限があります。

はてなブログでアフィリエイトするうえでの禁止事項は主に以下の5点です。

はてなブログの禁止事項

  • 成人向けのコンテンツ
  • まとめブログやネタバレブログ
  • 法令やガイドライン違反
  • 嘘の可能性がある情報
  • 低品質な記事

それぞれについて詳しく解説していきます。

※全ての禁止事項を解説しているわけではないので、禁止事項についてもっと詳しく知りたい方は「はてなブログ個人営利利用ガイドライン(2019年10月1日施行)」をご参照ください。

成人向けのコンテンツ

  • 成人向け情報の掲載や成人向け情報への誘導。ただし下記は除外します
    • マッチングサイトのうち婚活や異業種交流などを主目的としたサービスの紹介
    • 飲酒、喫煙、ギャンブルなどに関する情報の紹介で、未成年者の利用を推奨していないことが明確なもの
    • 成人向けコンテンツの文化的社会的側面を主眼においた論評や紹介で、コンテンツの紹介に必然性があり、記事内容がわいせつな興味を喚起しないもの
はてなブログ個人営利利用ガイドライン(2019年10月1日施行)

はてなブログでは基本的に成人向け情報の掲載は禁止されています。

成人向け情報とは具体的に下記が挙げられます。

成人向け情報とは?

  • アダルトコンテンツ
  • 飲酒
  • 喫煙
  • ギャンブル

ただし、飲酒・喫煙・ギャンブルについては未成年者の利用を推奨していない場合、掲載してもOKなようです。

そのため、例えばお酒のレビューをした際に「未成年者の飲酒は法律により禁止されています」などの文言を記事内に入れると、規約に抵触する可能性は限りなく低くなりそうです。

それでも不安な人は、やはりWordPressでブログを運営するのが良いでしょう。

まとめブログやネタバレブログ

「ネタバレ」「まとめ」として著作物の概要や重要な核心、結末を公開していることを喧伝する記事

はてなブログ個人営利利用ガイドライン(2019年10月1日施行)

はてなブログではまとめブログネタバレブログも禁止されています。

理由としては、これらのブログは著作権侵害の恐れがあるからでしょう。

そのため、「2chのまとめサイト」や「漫画最新話のレビュー記事」などの運営を考えている場合は、はてなブログ以外のサービスを利用するのが無難でしょう。

法令やガイドライン違反

広告表現を行うにあたって、特に適用される法令があります。化粧品や医薬品などの広告を掲載する場合は薬機法、金融商品、投資などの広告を掲載する場合には金商法などが代表的なものとして挙げられます。

ブログを運営するうえで当たり前のことになりますが、法令やガイドラインは守らなければなりません。

個人的に特に注意が必要なのが

  • ステマ規制(2023年10月施行の景品表示法)
  • 著作権侵害

であると考えています。

ステマ規制に関しては、記事内にアフィリエイトが含まれている場合は「PR」などの分かりやすい表記を記載しなければなりません。

著作権侵害に関しては、「商標利用可能」の文言が無ければネット上の画像や文章を使用することはできません。

この2点は違反しやすいので、特に気を付ける必要があると思います。

嘘の可能性がある情報

  • デマ、フェイクニュースに相当する記事
  • 人身の健康や財産など特に重要な事柄に関する十分な根拠のない情報
はてなブログ個人営利利用ガイドライン(2019年10月1日施行)

はてなブログでは、嘘の可能性がある情報も禁止されています。

特にYMYLのジャンルでは、しっかりと根拠を提示することを意識しましょう。

YMYLとは?

"Your Money or Your Life"の略称であり、お金や健康などの人生に大きく関わるジャンルのこと。

アフィリエイトするうえで「絶対に痩せる!」や「絶対に稼げる!」などの言い回しも避けたほうが良いでしょう。

低品質な記事

  • 自動生成によって作成された記事や大量にマルチポストされた記事、コピー記事
  • 故意に作成されていると考えられる内容の薄い記事、低質な記事
はてなブログ個人営利利用ガイドライン(2019年10月1日施行)

アフィリエイトするうえでは低品質な記事も禁止されています。

はてなブログの運営側としては、自社のプラットフォーム内に低品質なコンテンツが溢れるのは避けたいといった意図でしょう。

例えば、文字数が極端に少ない記事ChatGPTなどのAIに書かせた記事は「低品質な記事」と該当される場合があるので注意しましょう。

はてなブログで規約違反をするとどうなる?

Web illustrations by Storyset

では、はてなブログで規約違反をするとどうなるのでしょうか?

公式のガイドラインでは、下記の措置が示されています。

規約違反への措置

  • はてなブログに表示されなくなる
  • 検索結果に表示されなくなる
  • ブログが非公開になる
  • サービスが利用停止になる
  • アカウントが利用停止になる

最悪の場合、突然アカウントがBANされるということもあり得ます。

はてなブログを利用する際は、規約への遵守に気を付けながら運営するようにしましょう。

それでも不安な方は

  • 記事のバックアップを取っておく
  • WordPressでブログを運営する

のどちらかを検討しても良いかもしれません。

はてなブログでアフィリエイトを始める方法

Business illustrations by Storyset

続いては、はてなブログでアフィリエイトを始める方法について解説していきます。

はてなブログでアフィリエイトを始める手順は以下のとおりです。

アフィリエイトの始め方

  • はてなブログに登録する
  • ASP(アフィリエイトサービス)に登録する
  • 記事を執筆してアフィリエイトリンクを貼る

では、それぞれのステップについて詳しく解説していきます。

はてなブログに登録する

はてなブログ登録の所要時間は約5分で、下記の5ステップで完了します。

はてなブログ登録の手順

  • はてなIDの登録ページにアクセス
  • 入力内容を確認
  • 届いたメールのURLにアクセスしてメールを認証
  • はてなブログにアクセス
  • 自分のブログのURLを決める

では、各ステップについて画像付きで解説していきます。

step
1
はてなIDの登録ページにアクセスする

はてなID登録ページ

はてなID登録ページにアクセスし、ユーザー情報を登録します。

入力情報は下記のとおりです。

  • はてなID
  • パスワード
  • メールアドレス

step
2
入力内容を確認して送信

はてなIDの登録情報確認ページ

次に、入力情報の確認画面が出てくるので、チェックボックスをクリックして「ユーザー登録」をクリックします。

step
3
はてなから届いたメールのリンクをクリック

はてなから送られてくる登録メールアドレス認証用のメール

はてなからメールが送られてくるので、その中にあるURLをクリックします。

step
4
はてなブログへアクセス

はてなID登録完了のページ

はてなIDの登録が完了すると上記の画面が表示されるので「はてなブログ」をクリックします。

step
5
ブログのURLを決める

はてなブログのURLの設定ページ

最後に、ブログのURLを設定します。

無料版のはてなブログでは「https://」と「.hatenablog.com/」の間のURLを自分で決めることができます。

https://●●●●.hatenablog.com/

上記の「●●●●」の部分を決めることができます。

URLの文字列に決まりはありませんが、シンプルで分かりやすい文字列を選ぶのをおすすめします。

以上ではてなブログの登録は完了になります。

ASP(アフィリエイトサービス)に登録する

はてなブログを作成できたら、ASP(アフィリエイトサービス)に登録します。

ASPとは、アフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)の略で、これに登録することで様々な企業のアフィリエイト案件を得ることができます。

代表的なASPは下記のとおりで、とりあえず登録しておくのがおすすめです。

とりあえず登録すべきASP

一部のASPでは登録時にブログのコンテンツを審査される場合があります。

ASPの審査は比較的緩いので、10記事ほど書いたら審査を受けてみるのが良いでしょう。

記事を執筆してアフィリエイトリンクを貼る

ASPに登録できたら、記事を執筆してアフィリエイトリンクを貼りましょう。

記事内のアフィリエイトリンクから商品やサービスが購入されると、ASPから報酬が支払われます。

最初は大手物販サイトのアフィリエイトに取り組むのがおすすめです。

  • Amazonアソシエイト
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング

上記のようなサイトは多くの方が既に利用しているため、成果に繋がりやすいです。

ぜひチャレンジしてみてください!

はてなブログでアフィリエイトを始めるまでの流れは以上になります。

はてなブログでアフィリエイトする3つのメリット

Work illustrations by Storyset

はてなブログでアフィリエイトをするメリットは下記の3点です。

  • 無料で始めることができる
  • 他の無料ブログに比べて制限が少ない
  • はてなユーザーからのアクセスが期待できる

それぞれについて詳しく解説していきます。

無料で始めることができる

はてなブログは何といっても無料で始めることができます。

初期コストをかけずに収益化を狙えるのは大きな魅力であると言えるでしょう。

他の無料ブログに比べて制限が少ない

はてなブログは他の無料ブログに比べてもアフィリエイトの制限が少ないです。

下記の表では、無料ブログサービスの収益化に関する制限をまとめてみました。

アフィリエイトGoogleアドセンス
はてなブログ可能可能
Amebaブログ一部可能(Ameba Pickのみ)不可
noteAmazonのみ可能不可
FC2ブログ可能不可
ライブドアブログ可能可能

はてなブログアフィリエイトとGoogleアドセンスが全般的に可能なので、他の無料ブログに比べても制限が少ないのが分かると思います。

ちなみに、ライブドアブログは追尾型の強制広告表示が不便なのでおすすめしません。

はてなユーザーからのアクセスが期待できる

はてなブログでは、はてなユーザーのアクセスが期待できます。

現時点ではてなユーザーは約1230万人おり、ユーザー同士が交流できる機能もあります。

はてなブログの交流機能

  • はてなブックマーク(ブックマーク共有機能)
  • はてなスター(いいね機能)
  • コメント
  • グループ(同じジャンルのブログ同士で交流できる機能)

はてなブログではこのような機能があるため、ユーザーが記事を読みに来てくれることがあります。

はてブ(はてなブックマーク)がたくさん付くと拡散されることも。

これはWordPressにはない、はてなブログならではのメリットであると言えるでしょう。

はてなブログでアフィリエイトする5つのデメリット

Worker illustrations by Storyset

はてなブログでアフィリエイトするデメリットは以下の5つです。

  • 無料版だと機能制限が多い
  • 有料版のはてなブログProは割高
  • SEOが弱いと言われている
  • WordPressと比べてカスタマイズ性が低い
  • ブログが突然削除される可能性がある

それぞれについて詳しく解説していきます。

無料版だと機能制限が多い

はてなブログの無料版だと、下記のように様々な機能制限があります。

無料版の機能制限

  • 強制的に広告が表示される
  • 独自ドメインが使用できない
  • ブログにはてなブログのロゴが表示される
  • 記事本文末尾のカスタマイズができない
  • 固定ページが作成できない
  • 写真の容量が月に300MB

これらの機能制限のために、無料版のはてなブログではアフィリエイトでの収益化がしづらいです。

特に、強制的に広告が表示されるのは大きなデメリットであると言えます。

強制的に広告が入ると、購買意欲のある読者が広告に流れてしまうため、自身のアフィリエイト収益が広告に横取りされる可能性があります。

有料版のはてなブログProは割高

「だったら、はてなブログの有料版を使えばいいやん!」という声が聞こえてきそうですが、実は有料版のはてなブログProは少々割高になっています。

はてなブログProの料金は1年契約で月額703円となっており、WordPressの料金と比べると下記のとおりです。

ブログサービス名1年契約時の月額料金
はてなブログPro703円
エックスサーバー1,100円
ラッコサーバー440円

WordPressのブログ運営費はサーバー会社によって異なりますが、筆者がおすすめしているラッコサーバーははてなブログProよりも安くWordPressでブログを運営できます。

WordPressのほうがカスタマイズ性が高くSEOにも強いので、迷ったらWordPressがおすすめです。

SEOが弱いと言われている

一般的に無料ブログサービスはWordPressに比べてSEOが弱いと言われています。

SEOとは?

SEOとは「Search Engine Optimization」の略称で、日本語では「検索エンジン最適化」と言います。
すなわち、検索結果の上位表示を目指すために行われる施策のことです。

つまり、はてなブログは検索結果で上位表示しづらいということが言えます。

実際に、ネットサーフィンをしているときに、無料ブログが検索上位に食い込んでくることはあまりないと思います。

ただし、WordPressでサーバー代を払っている人のほうが本気度が高いという可能性もあるので、無料だからSEOが弱いと断言するのは難しいところです。

WordPressと比べてカスタマイズ性が低い

はてなブログはAmebaブログnoteと比べるとカスタマイズ性は高いです。

しかし、WordPressには劣ります。

例えば、WordPressでは「ワードプレステーマ」を使用することで、簡単に自分の好きなデザインのサイトを作ることが出来ます。

ワードプレステーマとは?

ウェブサイト全体のデザインをテンプレートのこと。
テーマを変えることで初心者でも簡単にブログのデザインを整えることができる。

さらに、WordPressではプラグイン(拡張機能)やテーマに付随した機能を使用することで、細かい部分もカスタマイズすることができます。

よって、サイトデザインの完成度としては、WordPressに軍配が上がります。

ブログが突然削除される可能性がある

はてブログの所有者はあくまで運営会社なので、ブログが突然削除されるリスクがあります。

これは、はてなブログだからというわけではなく、無料ブログ全般に言えることです。

例えば、

  • サービスの終了
  • 利用規約違反によるアカウントBAN

によってブログが削除されるリスクがあります。

したがって、はてなブログを利用する際は記事のバックアップを取っておくことをおすすめします。

本格的に取り組むならはてなブログよりWordPressがおすすめ

Business illustrations by Storyset

無料ブログの中では「はてなブログ」が最もおすすめですが、本格的にブログ運営に取り組むなら「WordPress」がおすすめです。

その理由は、WordPressがアフィリエイトの収益化に最も向いているからです。

また、下記の表を見ていただくと分かるように、WordPressの費用が極端に高いわけでもありません。

無料版はてなブログはてなブログProWordPress
料金無料月額703円月額440円~
カスタマイズ性低い普通高い
アフィリエイト可能可能可能
強制広告
独自ドメインの使用不可可能可能

無料版はてなブログからWordPressへの移行するには多くの手間と時間がかかります。

かと言って、はてなブログProは割高です。

したがって、将来的にアフィリエイトに取り組むことを見据えるならば、最初からWordPressを選んだほうが賢明です。

WordPressでブログを運営するうえで筆者がおすすめするサーバー会社は以下の2つです。

  • エックスサーバー
    ▶国内シェアNo.1のサーバーで安定性を重視する方におすすめ(当ブログも使用中)
  • ラッコサーバー
    ▶月額330円~で利用可能なサーバーでコスパを重視する方におすすめ

また、エックスサーバーをお申込みの方は、当ブログ経由でお申込みいただくと最大1万円自動的に割引されます。

初期費用の節約にぜひご利用ください。

>>>【紹介リンク有】エックスサーバーのお友達紹介プログラムで超お得に契約する方法

まとめ

Work illustrations by Storyset

この記事では、無料版はてなブログでのアフィリエイトについて徹底解説しました。

ポイントは以下のとおりです。

ポイント

はてなブログのアフィリエイト5つの禁止事項

  • 成人向けのコンテンツ
  • まとめブログやネタバレブログ
  • 法令やガイドライン違反
  • 嘘の可能性がある情報
  • 低品質な記事

はてなブログでのアフィリエイトの始め方

  • はてなブログに登録する
  • ASP(アフィリエイトサービス)に登録する
  • 記事を執筆してアフィリエイトリンクを貼る

はてなブログでアフィリエイトするメリット3選

  • 無料で始めることができる
  • 他の無料ブログに比べて制限が少ない
  • はてなユーザーからのアクセスが期待できる

はてなブログでアフィリエイトするデメリット5選

  • 無料版だと機能制限が多い
  • 有料版のはてなブログProは割高
  • SEOが弱いと言われている
  • WordPressと比べてカスタマイズ性が低い
  • ブログが突然削除される可能性がある

解説は以上になります。

はてなブログは無料ブログの中で最も高機能なので、無料でブログを始めるならはてなブログ一択です。

ただし、本気でブログ運営に取り組みたい場合はWordPressも検討してみると良いかもしれません。

-ブログ