この記事では、最近ウイスキーにハマってきた筆者がブラックニッカ ディープブレンドを実際に飲んでレビューしていきます。
まだまだ初心者なので複雑な何種類もの味や香りを識別することはできませんが、ウイスキーを飲みなれていない初心者の視点に立ったレビューができると思います。
この記事もおすすめ
基本情報
| 商品名 | ブラックニッカ ディープブレンド | 
| 生産地 | 日本 | 
| 蒸留所 | ― | 
| 種別 | ブレンデッドウイスキー | 
| 度数 | 45% | 
| 原酒 | ホワイトオークの新樽熟成原酒 カフェグレーン 一部海外原酒 | 
| 価格 | 約1400円(2022年11月時点) | 
ブラックニッカ ディープブレンドは、「濃厚な味わいのブラックニッカ」を目指して2015年にニッカウヰスキーから発売されたブレンデッドウイスキーとなっています。
新樽で熟成させたモルト原酒を使用することで樽由来の甘い香り、さらにカフェグレーンを使用することで味の深みが生まれています。
まさに、ディープなウイスキーと言えるでしょう。
1000円台で購入できるにも関わらず、ストレートやロックでも楽しめるというのはさすがニッカウヰスキーだと思います。
また、ブラックニッカ ディープブレンドが好きな方には、ニッカが発売しているシングルモルトウイスキーの「余市」もおすすめです!
関連記事
テイスティングレビュー
公式テイスティングノート

| 色 | ー | 
| 香り | 濃醇でウッディな新樽の香りと、 バニラを思わせるやわらかな甘さ | 
| 味わい | 樽の深いコクと、モルトの豊かで 伸びのある甘い味わい | 
| 余韻 | 心地よいピート香とビターな樽の余韻 | 
実際に飲んでレビュー
それでは実際に飲んでいきたいと思います。

▼
▼
▼

▼
▼
▼
- 香り
 アルコールのにおい
 その中にお菓子みたいな甘い香り
 時間経過とともに樽の香りが立ってくる
- 味わい
 海外のお菓子のような甘さ
 それと同時にビターさが出てくる
 アルコール刺激もかなり感じる
- 余韻
 アルコール感を含んだ甘さ
 うっすらピート感
 樽感?
- 総評
 予想していたよりも甘さが主張してくる
 アルコールと甘みが強い
 重厚感があり、樽もどことなく感じる
個人的コメント
初めて飲んだときは重厚感がうまかったのに、久しぶりに飲んだら甘ったるいと感じてしまった!!
また修行して出直してくるか…
おすすめの飲み方
- ロック
 アルコール刺激を弱めながら樽の香りを感じることができる。
- ハイボール
 甘さを楽しむことができる。
レビューまとめ

この記事では、ブラックニッカ ディープブレンドについての解説とレビューをしました。
レビューのまとめは以下のとおりです。
まとめ
- 予想していたよりも甘さが主張してくる
- アルコールと甘みが強い
- 重厚感があり、樽もどことなく感じる
最後まで読んでくださりありがとうございました。
参考になりましたら幸いです。
今回紹介したウイスキー
テイスティングに使用したグラス
 
               		           		  
 
		
	
 
					 
					
